こちらは最近、知り合になった埼玉県にある教育学習塾グループサイト エイメイ学院 明成個別 | エイメイ学院・明成個別の川上先生の授業動画です。
この中で塾をサボった生徒の話しがありますが、生徒の立場からすれば、友達同士の仲間意識や少しぐらいの気晴らしの軽い気持ちで、つい休んでしまったのかもしれません。そして、そのサボる理由で「塾に行ってくる」というウソをついたということが、更にこの生徒にとって今後の人生観に影響するものだったと思います。
ここで川上先生は、生徒たちにこのウソをつく行為がどれほど周りの人たちを裏切る行為なのか、それが巡り巡って自分を欺くようになるということを見越して、即座に「叱る」という行動をされました。
塾にとって、この「叱る」という行為は本当に難しいものです。
特に思春期の女子の生徒は、一旦キライという感情をもつと、その対象すべてが嫌いになり、何も受けつけなくなり、退塾につながるかもしれません。
しかし、先生はこの生徒を何とか良くしたい一心で叱ったのです。
このことで、生徒は自分の愚かな行為に気づき、今後同じような場面になった時に、先生の言葉を思い出し、自分はどうすべきか考えるようになることができました。
私も常々、テストの成績だけ良ければそれで良いとは考えていません。
成績が良くても他人を思いやることが出来ない人間的に最低な人とは、お付き合いしたくありませし、生徒にもこのような人には決してなってほしくありません。
今回の川上先生の動画で、『良いことは褒めて、悪いことは叱る』このことをぶれずにやっていきたいと改めて思いました。