今、テスト前の全力期間ですが、生徒たちが国語の勉強でたいていしていることは、漢字の勉強です。
国語のテストで20点分出るとしても、そのまま何も私たちが言わないと、100分間ずーっと漢字の勉強をしそうな勢いで勉強しています。
漢字や英単語の覚えることは、暗記の仕方によれば自分の頭を使わないで楽で、しかも長時間したら勉強した気にもなり満足感もあるようです。
これはテスト前の「ノートまとめ」にも通じます。
漢字の勉強をすること自体はいいのですが、
長時間ひたすらそれだけをするのは時間がもったいないので、勉強する始めの短い時間でするなど自分で何らかのルールを決める、
やるにしても短い時間で集中して覚えて、すぐに自分で本当に覚えているのかテストをしてみる、
といったことをするというように勉強時間を有効に使ってほしいです。